どんだけ経ってんだって話ですよね~。 (#^.^#)あはっ!
今日、ふと思い立ちササッと写真を撮ってみる。
ここで思い立たなければまたどれくらい後のアップになったのだろうか?(笑)
今回アップするのは・・・
「蕎麦猪口&つゆ入れ」
これ実は蓋の1つが焼き上がり時に行方不明で見つからず、後からまた蓋を1つ作ったのが
アップの遅れた理由でもあります。
こういったものを作る時には必ず大きさを測ってあるので、再度作る時には困りませんが
やっぱり同じ窯で同じ時に焼いてもらった方がいいように思いますねぇ。
蓋の縁とお猪口、つゆ入れにはブラックスリップのラインを入れてあります。
蓋を取ってみるとこんな感じになります。
蓋は薬味置きとして利用します。
日本でこういう器ありますよね~。
つゆ入れは焼きあがった時に撮ったものがあったのでそちらを載せておきましょう。
これは口を広めにひき、真ん中をつまんでこういう形にしています。
これで徳利のような利用もできるのでつゆ入れにこだわらずお酒でもOK。
なので一応2つ作っておきました。(笑)
当初はお蕎麦用のお皿も作ってみたんですが、いいものが出来ず、今回はお猪口と
つゆ入れのみとなりました。
またやる気が出た時にでも作るとしましょうか。
3 件のコメント:
すみません、傘立ての投稿者は私です。なぜか名前がすっ飛んだ…。
しかし、焼き物は同じサイズを揃えるのが難しいと聞きましたが、これはスゴイ。え? もうそういうレベルにないって?? すみません。
これ、いいね!!薬味皿があって最高~
欲しい欲しい♪次回の販売時には是非!
蕎麦好きなランが喜びそうだわ^^
だいぶ前の内容にTAPPOさんのトースト2枚並べの事が
書いてあったけど、私も重ねるのはイヤだわ~
カリカリなのに、蒸気でヘナってするのもイヤだわ(笑)
食パンも最近焼いていないから、焼こうかしら。。。
>kakoちゃん、
蕎麦猪口の上に薬味皿って日本的な感覚だよね。 スペースセーバー的な? よく考えられてると思います。
また作れるといいんだけど、他にも作らなくてはいけないものがあって・・・でも、リクエストしかと覚えておきますね。
TAPPOリクエストのトースト皿もそろそろ乾燥してきた頃だと思うので、来週はチェックしてみなくっちゃ。 そうだね、重ねるとへナっとなるよね。
食パンねぇ~、私もパン全然焼いてないなぁ。
コメントを投稿