最近、全然ブログをアップしてませんが、元気にやっております。
さて、もう1ヶ月前のことになりますが、Wood Fire(穴窯)で焼いていただいた
ワインクーラーが出来上がりました!
2つ作ったうちの1つはこちら。
Wood Fire用のポーセリン土を使用。
釉薬はかけてません。

前にカットを1ヵ所入れて、底を厚めにどっしりとひきました。
焼いてる最中にひび割れるのが怖いから・・・笑
素焼きもせず、釉薬もかけずに焼きにだしても、灰やらガラス質のものやらが
自然とかかり、こうして釉薬がかかったように見えるんです。
穴窯の成せる技ですよね。

底には緑のガラス質がたまってます。
美しい♪

ちょうど、ワインボトルがあったので入れてみると・・・

入ることは入りますが、ちょっと小さめ?
まぁ作ったときにわかっていたのですが・・・爆
・・・ということでもう1つどぉ~んと大きめに引いておきました。
これは粗い土で作ったもの。
取っ手もつけました。

もちろん、これも素焼きもせず、釉薬もかけずに焼きにだしました。
ポーセリン土との違いが分かるでしょ?

窯内、どこに置くかで出てくる色合いも違うんでしょうね。

こちらも大きさ比較のため、ボトルを入れてみました。

寝かせず立てれば3本はいける大きさに焼きあがりました。
これだったら日本酒の大瓶もいけるねっ。
(*^^*)
2 件のコメント:
ひいみちゃん、こんにちは~
ワインクーラー素敵☆
小さい方は、小瓶にも花器としても使えるしいい感じ♪
近いうちに会いたいね^^
>kakoちゃん、
こんにちは、kakoちゃん。
最近なかなかブログをアップしてなくって、ようやくのそして久々の作品アップです。
どっしりしているので(ただ単に重い?笑)花器には向いてるかも。
Y家が行ったんだってね。 久々の再会はいかがでしたか?
コメントを投稿