うちに待望の圧力鍋がやってきたっ☆
タラァ~~~ッ♪
お豆を炊くのも早い、お肉もホロホロ・・・なんて聞くとどうしても欲しくなりますよね。
願い焦がれて早○年、ようやくやってきたんです。
早速、基本となる?玄米を炊いてみました。
いつもなら数時間水に浸けてから炊くんですが、そんな時間も要らず、
炊く時間も断然早く、炊き上がりもとってもふんわり♪
おいぢぃ~~~~~!
違う日にビーフリブを使って一品を。
TAPPOが、「骨まで食べちゃったよっ!」って・・・
そう、骨まで柔らかいのでお肉と区別なく食べてしまったんだと。(笑)
それくらいホロホロになってました。
これからほんとに活躍しそうですね、圧力鍋。
近々、自家製味噌を作る予定なので大豆を炊きます。
どれくらい威力を発揮してくれるか楽しみですね~。
お義母さ~ん、しっかり使わせていただいておりますよ~!
そして、オマケ。
日本で買ってきたもの。
その名も、「スウィングしゃもじ」。
立つしゃもじは前に見たことあったけど、スウィングするのはお初では?
スウィングする必要があるかどうかは???ですが(笑)、少しくらい当たっても
倒れないのが利点でしょうか。
注)勢いよく触ったら倒れます。(爆)
持ち手も太めで握りやすい。
6 件のコメント:
「ちょっと」した小物、多しですよね!
今更だけれど、
前回は納豆専用の掻き混ぜ棒?を買いました。
お米を研いだあとに水を流す時に、
お釜にひっかけてお米ストップ板?…
欲しかったけれど、うっかり忘れました(涙)。
あったらあったで楽だそうです。(友人談)
圧力鍋!
確かにこちらで使用されている人はあまり聞かないかも。
私もずーと棚奥に潜んでいた圧力鍋を、
今年ようやくデビューさせました(笑)。
お肉ホロホロですよね!
>ちぇりこさん、
うちもこの「ちょっと」した小物、好きでして・・・笑
納豆専用の掻き混ぜ棒?って、納豆をふんわりとさせるってやつですか?
お米ストップ板?も興味ありっ。(爆)
ちぇりこさん、圧力鍋、持っていたんですね。 棚奥に置いておくのはもったいない~、この機会に(どんな機会?)是非ともデビューさせてくださいませ。
うちでもいろいろメニューを試し中です。 楽しいっ♪
おかえり~^^
圧力鍋を持っていなかった?!
それは、軽くビックリだわ~
私は結婚してすぐに買った調理器具&家電
の一つが圧力鍋だったわ。
本当は無水鍋も欲しかったけどね。。
その代わり?ルクは何種類も買ったわ~
新婚バンザイってやつだね。
実家では、ホットサンド機は毎日(毎朝)
使っていたので、あって当たり前だったの。
だから、すぐ買ったものの一つ。
家庭によって調理器具や家電の品揃えは違うよね^^
しゃもじ使い勝手が良さそうだね~
>kakoちゃん、
軽くびっくりしちゃった?(笑) TAPPO曰く、「普通のお鍋と何が違う?」「代用は出来ないの?」だったので、買わずじまい。 確かに時間のことさえ考えなければできないでもないし・・・ね。 というわけで先延ばしになってました。
ホットサンド機はうちにはありません。 うちは基本中の基本のものしかないと思うなぁ。
しゃもじ、かわいいよ。 ゆらゆら揺れて・・・
びっくり! 料理上手のひろりんが圧力鍋を持っていなかったとは!? 逆に上手な人だからこそ、そういう安易な器具は使わないの?? 料理嫌いのR先生は2つ持ってますw
>Milano Familyさん、
驚いた? そうなの圧力鍋持ってないのは驚かれる。 料理上手じゃないけどね、持ってなかったの。(笑) なんと言っても玄米とお豆を炊くのに早いっていうのが購入ポイントだったかな。 今は付属でついてきた料理冊子の中から1つずつ作ってます。 楽しい~!
それにしても2つ持ってるってRちゃん。(爆) 大きさが違うのを持ってるのかな? Rちゃんは料理嫌いじゃないよ、充分美味しい料理を食べさせていただきました。
コメントを投稿