10.20.2011

Camp @French Creek SP (PA)

今年も2回、キャンプに行きましたが、8月はお友達ファミリーと
以前にも行ったことがあるペンシルバニア州のFrench Creek State Park へ。

なぜこのState Park を選んだかと言うと、お友達ファミリーは
まだ小さいお子ちゃまがいるからテントでの寝起きは厳しいということで
キャビンがあるってことと、設備もまずまず整っているところがいいだろうと思い、
行ったことがある中でここを選びました。

サイト自体は広くないけどテントを張るのは私たちだけだから何とかなります。



こんな感じで設営終了!
お友達ファミリーはキャビンを借りる関係で1日遅れで到着予定なので
最初の夜は私たちだけ。
初日の夜はNYでカニを買ってきていたのでそれを炭火で焼いていただきました。
ん~、しあわせっ!!!







次の日のお昼ごろ、お友達ファミリーがサイトに到着。
だいたい着く頃を見計らってパンを仕込んでおきました。
5人分なのでたっぷりの量で作りました。

ベーコンコーンマヨパン、これから焼くよ!

ベーコンコーンマヨパン、焼き上がり~!

パンを頬張った後は友達ファミリーはプールへ。
私たちはボートに乗りに・・・



そらティンもライフベストを着て準備OK!

でも、泳いだ後はドブネズミのよう・・・悲

放心状態?


アクティビティーの後の夕食は・・・
焼き鳥だよ~!

やっぱり炭火で焼く焼き鳥は最高~♪♪♪

食事の後はS'more のリクエストがあったのでみんなでマシュマロを焼きました。
どっちがうまくマシュマロを焦がさずきれいに焼きあげるかって親子対決も始まったり・・・



次の日の朝食はまたまた定番のソーダブレッドを焼き、
アイスボックスに残っている食材を使っておかずをお友達が作ってくれました。
豪華な朝食になったね。



そして本当ならもう1泊する予定だったんですが、なんと大型ハリケーンが来ているとのことで
予定を1日早めてNYに戻ることに。
とっても残念ですが、残ったとしても1日中雨の予報だったし、すごい強風になること
間違いなしだったので、安全第一で帰りました。





普通だったらNYが近づいてくると段々車の数が増えていくのに、
今回に限り、段々と車の数が減っていくんです。
それはもう異様でした。
いつもすごい車でごった返すHolland Tunnel の入り口もガラガラ。


NYに戻り、お友達ファミリーと連絡を取り、お互い無事に家に戻ったことを確認しあいました。
1泊短いキャンプになってしまいましたが、それなりに楽しんだのでこれもよしとしましょうか。

キャンプはやはり7月から8月半ばまでに行くのが良さそうです。

4 件のコメント:

M さんのコメント...

イタリアのキャンプ場はガス以外の火は使ってはいけません。よって炭火もダメ。ちょっと残念。ま、元栓ひねれば止まるガスは理屈上は安全ってことですかね。

ひいみ さんのコメント...

>Miさま、

えぇ~~~、ガス以外禁止~~~? 
キャンプでいいのは炭火なのにねぇ~。 もったいない。 確かにキャンプサイトでもキャンプファイヤーの火は消してから寝るようにと注意書きがあるけど、全然危なくないけどね。 

kako さんのコメント...

いっぱい更新されててビックリ~~~日本も美味しいものがいっぱいだし、陶芸作品もきのこ可愛い♪このキャンプ場はうちから近いところだったよね?!?!そらティンの放心状態には笑ってしまった^^(ゴメンねそらティン)今年は我が家の8月は毎週末ホテル住まいで平日は後片付け&旅行の準備で何だか落ち着かなかったわ。。アンティーク巡りで来る時は声かけてね!我が家から車で10分くらいのところに大きなモールがあるの。グラスウェアより大物が豊富かな~是非、一緒に^^

ひいみ さんのコメント...

>kakoちゃん、

嵐のようにアップしたよ~!(笑)
かなり前の日本滞在だけどね。(爆)
キャンプもついでにアップしちゃった。
陶芸は毎日ほぼスタジオ通いで12月上旬にセールをしようと思ってるのと、スタジオでもセールがあるのでそれに出せるものを作るので忙しくしてるの。
ゆっくりできるのは年を越してからかも・・・
とりあえず陶芸のことしか今は考えられないの。
笑えるでしょ?
それだけ没頭してます。はい。
というわけでアンティークめぐりも最近はしてないなぁ。 ぜひ、連れてってもらいたいです。